運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
189件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2018-06-28 第196回国会 参議院 法務委員会 第19号

○国務大臣(上川陽子君) ただいま委員御指摘になりました選択的夫婦別制度、これにつきまして、これを認めるか否か、また同性婚を認めるか否かといった問題につきましては、今回の相続法制見直しとは別個に検討されるべきものでございまして、その意味で、本法律案自体につきましては、事実婚や同性婚など多様な生き方を排除するものではございません。  

上川陽子

2016-12-01 第192回国会 参議院 法務委員会 第11号

そうした現行法現行制度の限界というものも認識をしつつ、じゃ、この法律案が、今回の法律案がどのようにこの問題の解決に資するのかということを考えてみますに、冒頭確認したように理念法でございますので、この法律案自体にこうしたインターネット上の削除を強制するようなことが条文として書かれているわけではございませんけれども、やはりこの法律案の目指すところというのは、差別の解消を目的とする、そして国民一人一人のやっぱり

佐々木さやか

2016-03-30 第190回国会 衆議院 法務委員会 第7号

ただ、私、思うんですけれども、この法律案自体は、困っている人を助けよう、困っていることを自分でわかっていない人も含めて困っている人を助けていこうというふうなことでは、私は、すごく筋はいいのかなと思いつつも、きょうのお話を聞いていると、お答えになられている事務方の方々も聞いていると、決まっていない部分が多過ぎるんじゃないかなと。

木下智彦

2011-08-25 第177回国会 参議院 総務委員会 第23号

事前に勉強させていただきましたけれども、この法律案自体、賛成でございます。ただ、事前に勉強している中で、やっぱり、えっというようなことが出てくるわけでございます。特に私が感じたことは、先ほども質問にございましたけれども、国等への寄附の原則禁止見直しなのでございます。    〔理事加賀谷健君退席、委員長着席〕  この地域主権戦略大綱には記載されていなかった。

魚住裕一郎

2010-04-22 第174回国会 衆議院 内閣委員会 第9号

これらの問題とともに、審議に付されている法律案自体私の言う改革の全体像の中で位置づけられる必要があります。  問題の第二、幹部職員内閣が管理する、その適格性を各省ではなくて内閣が判断する、これはすばらしいことであります。問題は、どういうシステムでそれを実行するのか。これからというのでは心もとないし、制度について的確な判断ができないことになります。  

田中一昭

2007-06-12 第166回国会 参議院 法務委員会 第19号

そういうことで、本法律案自体、内容自体訴訟構造を変えないで、そして被告人のことも考え、また犯罪被害者のためにも刑事裁判があるんだということでそういう新しい制度を設けて、私は非常にバランスの取れた法律案だと思うわけでございますけれども、施行して、実際その中で、衆議院の法務委員会において、また参議院の法務委員会においてもいろいろ議論がありました、あるいは私どもも視察も行きました、参考人のいろいろ御意見

大口善徳

2004-04-13 第159回国会 衆議院 財務金融委員会 第16号

津村委員 ほかの質問もさせていただきたいので、もう重ねて質問はしませんが、二兆円という、あるいはこの法律案自体信頼性といいますか、それを損なわせる残念な答弁だったと思います。同じ法案を通そうとするにしても、もう少し誠実に御答弁いただいた方が日本の金融行政のためだと私は思います。  それでは、次の質問をさせていただきます。  

津村啓介

2003-05-16 第156回国会 参議院 個人情報の保護に関する特別委員会 第6号

それは、この法律案自体が、本来、言わば民法上の私人間の様々な問題を、プライバシー権利をめぐりまして、これを別の言葉で言う方もおられますけれども、そしてそれをできるだけ円滑に処理しなきゃならない、そして典型的に起こる問題につきまして個人情報取扱事業者との間にその請求をいたす、そして開示、訂正、利用停止その他を定めまして、そういうことを本人が関与して進める、そうしてあくまでも個人情報取扱事業者に対して

細田博之

2002-11-18 第155回国会 衆議院 特殊法人等改革に関する特別委員会 第8号

さて、この法律案自体でございますけれども、ここにはもちろんいろいろ、総則から始まりましてずっとあるんですけれども、私の見る限り、一番重要なのは、この法律の中でエッセンスともいうべきものは第十三条であるか、そういうふうに思うんですね。ですから、「機構は、第三条の目的を達成するため、次の業務を行う。」

首藤信彦

2000-04-21 第147回国会 衆議院 商工委員会 第13号

この法律案自体事業者を直接の対象としているものでございますが、例えば、製品の長期使用によって資源がそれだけ使われなくなってくる、こういうことを考えましても、消費者の協力なしには成果は期待できないものでありまして、事業者消費者行政が力を合わせて初めてこういった分野で最大の効果が発揮されると考えております。  

茂木敏充

1999-07-29 第145回国会 参議院 地方行政・警察委員会 第16号

そこで、問題は、この住民基本台帳改正法案審議するに当たって、附則が提案されたことでもあるから、もっともっとプライバシー保護についてのこの法律案自体の安全弁のことを考え直して、それを整備することの方がこの法律制定よりも先ではないか、こういう議論があるわけでございます。恐らく、一昨日の内野先生の御意見もそうであろうと、だからもう少し審議を延ばした方がいいという御意見であろうと思うのでございます。  

木村仁

1999-05-19 第145回国会 衆議院 商工委員会 第14号

この法律案自体においては、迅速かつ効率的な届け出、公表や、営業秘密全国統一性を確保するために、国を届け出先とするものの、地方自治体等とは協力して、技術指導の実施、国としても既存リスト等を活用した検証を行うこと、また罰則により抑止効果が働くこと等を踏まえますと、届け出及びその真実性は確保されている、また担保されているというふうに考えておりますし、先ほど前段で申し上げましたような社会的な物の考え方というものも

与謝野馨

1998-05-15 第142回国会 衆議院 法務委員会 第15号

森脇政府委員 これは、本提出中の法案民法の一部を改正する法律案自体からいたしますと、受け皿会社と申しますか、譲受人はいかなる者であっても差し支えないわけでございまして、その限度債権流動化といいますか、債権をいわば資金調達手段として使うという限度では利用価値かあるものというふうに考えております。  

森脇勝

1997-10-31 第141回国会 衆議院 財政構造改革の推進等に関する特別委員会 第12号

この法律案自体歳出権限政府に与えるものでないことから、歳出権限政府に与える予算とは法的性質が異なることであります。  第二点として、予算編成の際に内閣がよるべき基準を定めるにとどまっておりまして、個々の経費について網羅的に具体的な予算計上額を定めたものでないことに御留意ください。  

三塚博